12時の舌禍神経は金姦色に染まる  

ハロヲタのための24のガヴォット第12番ニ長調 舌下神経12時

昔から常識のウソや間違った俗説はたくさんありましたが
情報過多の現在はずいぶんいいかげんなことを言ってる人がいます。
ニ長調の音楽を紹介しながら健康のために死なない方法を考えてみましょう。

2005-01-01から1年間の記事一覧

マスネー:タイースの瞑想曲

おそらくクラシックに興味のない人でも 知らない人はいないくらいの名曲中の名曲4世紀のエジプトを舞台に 女優タイースに恋する僧侶アタナエルの 苦しい胸の内が痛いほどに伝わってきます。膨大な数の演奏が世に出ていますが これだけの名曲になるとどんな…

毒殺少女の日記にツッコんでみようか

>7月3日 今日は本の紹介します。 グレアム・ヤング毒殺日記 尊敬する人の伝記、彼は14歳で人を殺した。 酒石酸アンチモンカリウムで、毒殺した。酒石酸アンチモニルカリウムでしょうね これも本当は正しくなくて 正式には ビスタルトラト・・・・ (忘れ…

yurikamomeさんから指摘がありましたが

1940年代のワルター/ウィーンフィルの演奏は あの時代のものとは思えない鮮明な録音が残されています 名曲解説全集の 70分 というのは ワルターの演奏を基準にしているのかもしれません 終楽章のテンポが速くほぼ70分以内に終わります。 1960年…

マーラー:交響曲第9番ニ長調

ニ長調(D-dur D-major)という調は 弦楽器が最もよく鳴るといわれ あらゆる時代にあらゆるジャンルで好まれているようです (クラシックに限らずポップス系でもよく使われる)まず交響曲のジャンルに限定して古い時代から紹介しようとすると ハイドンやモ…